投稿者「writer」のアーカイブ

2015年度主催事業「東青カヌー体験教室」Ⅰ, Ⅱ

大好評のカヌー体験教室。今年度も継続して実施しております。会場は横芝光町の栗山川です。東金青年の家のカヌー教室の特徴は、九十九里浜に注ぐ汽水域の川について、生き物について、九十九里浜について学ぶ時間を持っていることです。 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

2015年度主催事業「子どもキャンプ」①

毎年度、好評の子どもキャンプ。今年度も4回シリーズで行います。6月20,21日1泊2日でスタートしました。1回目はキャンプの基礎を身につけることを目標に活発な活動が展開しました。前年参加している子どもが、かなり積極的に動 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

2015年度主催事業「ジャガイモを堀ろう」

東金市公平公民館、東金市母子福祉推進員の方々との連携で、幼児と保護者を対象としたジャガイモ堀り体験です。ジャガイモを掘ったあと、保護者の方々は母子推進員から栄養について、正しい食生活についてのお話を聞きました。昼食は、収 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

2015年度主催事業「野菜を育てよう」 ① , ②

今年度の新規事業で5回シリーズで行います。身近な野菜を植えて、成長までの過程を体験しながら学ぶ事業です。野菜とあわせて稲作についても体験学習します。1回目は野菜の受け付けの計画を作り、豆、とまとなどを植え付けました。また … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

2015年度主催事業「ヤングおもてなしカレッジAコース①」

東京オリンピックにむけて、外国の方々へのおもてなしの仕方を習得する事業です。・外国のことを理解する。・日本特に地域のことを理解し案内する。・おもてなしのツールを学ぶ。・英会話の実践。・ボランティアについて学ぶ。と盛り沢山 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

2015年度主催事業「石窯料理のつどいⅠ、Ⅱ」

今年度は4回開催しますが、第1回は4月9日、第2回は6月16日に行いました。週末ふれあい推進事業であり、参加者は親子であり、ピザを作りながら、親子のふれあいと参加者同士のふれあいも深めました。昨年度とはことなり、フォカッ … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

27年度主催事業「春の里山 タケノコ堀リ」 4月29日

東金青年の家近隣の方々の協力により行っている「タケノコ堀リ」。今年も156名の多くの参加者で行いました。千葉学芸高等学校、千葉県ジュニアリーダー等の皆さんもボランティアで会場の案内、タケノコ堀りの手伝いと活躍していただき … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

27年度「かがやけ東青 7月号」ご覧ください

27年度東金青年の家の季刊紙です。今回は学校利用の状況について26年度のデータから概要をご紹介しています。

カテゴリー: とうせい便り | コメントする

26年度 東青・春のフェスティバル大盛況でした。

3月15日春のフェスティバルを開催しました。曇天、一時小雨模様でしたが、2000名をこえる方々が来所され、大賑わいでした。今回は、山武郡市広域行政組合東金消防署のご協力により、40mまでのびる梯子車のデモンストレーション … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

小学生のための合唱講座② 南郷小学校で

学校と連携して行った小学生のための合唱講座、今年度は山武市立南郷小学校の生徒さんを対象に行いました。2月の前期に続き、3月11日に後期を行いました。卒業式に歌う歌の練習を中心にしました。みんな熱心で、良い歌声となりました … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする