投稿者「writer」のアーカイブ

農業体験「サツマイモを育てよう②③」家族で楽しく、幼児は大喜び!≪報告≫

幼児から大人までとした「サツマイモを育てよう」。第2回目はサツマイモの収穫。家族ぐるみの幼児の参加が多かったのですが、農業体験をとおしての家族や参加者のふれあいが深まりました。第2回は10月29日、第3回は地元の公平公民 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

農業体験 ①稲刈り ②脱穀 ③収穫祭の3回シリーズ「お米の学耕」終わりました≪報告≫

5月の「田植え」から始まる4回シリーズの「お米の学耕」。稲からお米になる過程を体験することにより、稲作を学ぶ事業です。「田植え」はあいにくの雨天。今年は、「稲刈り」から3回シリーズで行いました。「稲刈り」は天気に恵まれ、 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

通学合宿「東金学寮Ⅰかがやき」終わりました≪報告≫

19年目を迎えた東金青年の家の通学合宿「東金学寮」。そのⅠ「かがやき」が10月12日から15日まで3泊4日で開催しました。今回は、東金市立鴇嶺小学校と大網白里町立大網東小学校の4から6年生の有志68名が参加、大いに賑わい … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

九十九里浜とのふれあい「川の魚つり」≪報告≫

10月8日(土) 毎年恒例の作田川での魚釣りを開催しました。今年も9月に予定していましたが、台風のため延期となり、10月に開催しました。初心者を対象として、魚釣りの楽しさや汽水域の自然も学んでもらいたいという企画です。 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

Brilliante東青だより10月号

カテゴリー: とうせい便り | コメントする

リーダー養成研修 子どもキャンプ ~ザ・キャンプ~第4回≪報告≫

最終回となる第4回は、9月10日~11日(1泊2日)で行われました。これまでに学んだ「テント設営」「火」「ロープワーク」の総復習とキャンプファイヤーに挑戦しました。 1日目。まずは「テント設営」を行い、スタッフの指示を受 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

リーダー養成研修 子どもキャンプ ~ザ・キャンプ~第3回≪報告≫

全4回の子どもキャンプ3回目(8月20日~21日)のテーマは「ロープワーク」。基本的なロープワーク5種類を学び、それを活かして竹のベッドを作りました。 1日目は野外活動では必修と言っても良い「もやい結び」をはじめ、5種類 … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

里山自然観察 キラキラ!カブト虫とホタル≪報告≫

7月9日(土)14時から21時にかけて小学生の親子を対象とした里山でのカブト虫とホタルの観察会を行いました。カブト虫とホタルの生態を学び、人間の生活とカブト虫とホタルの生活の繋がりを学習しました。夕食の野外炊飯をはさんで … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

平成23年度中学生のための合唱講座≪報告≫

8月28日(日)9時から15時30分にかけて、中学生を対象にした合唱講座を開催しました。東金中学校の1年から3年生のみなさんが40名参加され、熱心に合唱の発声法、正しい指揮の実施をしました。秋の校内合唱コンクールに活かさ … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする

夏の工作Ⅲ「七宝焼」好評でした。≪報告≫

8月21,22日、2日かけての「七宝焼」。東金青年の家で初めての試みでしたが、16名の方が参加され、オリジナル作品作りに没頭しました。1日目は、建築などで使う銅の板を使い、磨き、裏打ち、磨き、表となる面に釉薬をのせてデザ … 続きを読む

カテゴリー: 事業報告 | コメントする